登山ショップに登山靴を買いに行ったけど、足のサイズが大きいことが理由で登山靴が買えなかった。なかなか自分の足に合う登山靴がないと困ったことはありませんか?
今回は足のサイズが大きい理由で、欲しいものがあったけどサイズがなくてあきらめた、いい登山靴になかなか出会えない、と困った方向けの内容になっております。
この記事を読んだことで、少しでも足の大きい人が、良い登山靴に出会うための解決方法になるはずです。
僕は足のサイズが28.0cmで足の幅が広く、甲も高い方です。そのため、お店に行ってデザインのいい登山靴、履いてみたい登山靴があってもサイズがなくて試着できないということが多々あります。また28.0cmの登山靴があっても作りが小さくて自分の足に合わないということもありました。その経験から、足のサイズが大きい人は登山靴選びに困っている人がいると思い、今回記事にまとめます。
登山靴は自分の足のサイズ+1.0cmのサイズがちょうどよくなる
登山ショップで登山靴を選んでいると、店員さんから自分の足のサイズ+1.0cmのサイズを買うことをおすすめされました。
なぜかというと、登山用靴下の分厚さも考慮しないといけないからです。
普段履いている靴下で一回り大きい靴を試着したらブカブカでも、登山用の靴下は分厚いので、ちょうどよいサイズになります。
なので僕の場合は28.5~29.0cmのサイズになるわけです。
ですが、そこで問題が起こります。
それは、在庫が置いていない問題です。
28.0cm以上の登山靴は在庫がないから試着できない
登山ショップに行って、登山靴コーナーを見るとたくさんのアウトドアブランドの登山靴が並んでいます。
ですが、どのメーカーもほとんどが27.5cm~28.0cmまでしか在庫しておらず、28.0cm以上のサイズはお店には置いてなく、取り寄せの注文になってしまいます。
そして取り寄せの条件が購入する前提になっています。そのため、試着して合わなかったからいらないということができません。
僕も登山靴探しに九州内の登山ショップを何店舗もはしごしましたが、どのお店も同じ条件でした。
海外アウトドアブランドの登山靴は、アメリカ人やヨーロッパ人の足規格で作られているものがほとんど
日本人の足は、骨格の構造が足幅が広めで、甲が高めであると言われています。
それに比べて、アメリカやヨーロッパの方々は足幅が狭く、甲が低いため足自体が小さいようです。
ですので、有名アウトドアブランドのほとんどが、アメリカやヨーロッパが本社のため、規格もその国の人たちに合ったもので作られています。
その結果、足が大きい日本人には登山靴のサイズや作りが合わないことが多く靴選びに苦戦します。
登山靴は自分の足に合うものを履いた方がいい
登山靴と自分の足が合わないものを履くと、足の爪が剥がれたり、足の裏にマメができたり、靴擦れをしたりと自分が痛い思いをするはめになります。
登山は靴さえあればできます。
せっかく登山靴を買うのなら、自分の足に合った靴を見つけることをおすすめします。
SIRIOは日本人の足規格で設計された登山靴
SIRIOの一番のこだわり:日本人専用の足型に特化した靴を作っていることです。
僕が現在愛用している登山靴は、「SIRIO P.F.431 」の28.5cmです。
この登山靴は、日本人の足規格でつくられているので、足の作りが幅広で甲が高めの僕でもフィットしました。
さらにゴアテックス加工されているので、濡れにくい、汚れをはじいてくれる点
靴底はビブラムソールになっていてグリップ力がよく岩ばかりの登山道でも滑りにくい点があります。
仕様は「春、夏、秋」のスリーシーズン対応ですが、九州内なら冬山でも対応であること、標高も1000m~4000m対応で穂高岳での使用を想定して作られた靴です。
登山を始めたい、始めてみたけど、「必要な道具が分からない」「どこで登れるか分からない」「登り方が分からない」「1人では不安だから誰かに案内してほしい」このようにお悩みをお持ちの方は、是非、僕にご相談ください。
この投稿をInstagramで見る
コメント