山九州一難しいといわれている山「大崩山」 大崩山の紹介 大崩山は宮崎県延岡市の北西部に位置し大崩山群の主峰となっています。標高は1643m。登山道ははしごの上り下りや岩場のトレース(ロープ渡り)などが多数存在し、初心者向けの山ではありません。 初めての大崩山登山...2023.09.26山
山山登りを休むと山の知識は忘れてしまう 最近は仕事が忙しくて、山に行けず、山のお店にも行かない日々が続いています。 先日久しぶりに山道具を見に登山ショップへ足を運びました。そしたら、道具の名前、ブランドの名前をド忘れしており自分の中でとてもショックを受けました。 あん...2023.07.08山
山梅雨の合間を狙って朝駆けした話 皆さんお久しぶりです。梅雨に入り1ヶ月ほど山にも行けず、ブログの更新もさぼっていました。 今回は梅雨の合間を狙って高千穂峰に朝駆けをしてきました。 久しぶりの朝駆けで感じたことを紹介します。 僕は、登山を趣味にしていますが...2023.07.01山
山温かい季節になり、山に行く機会が増えてきたのではないでしょうか? 久しぶりの投稿になります。長らくの間ブログをさぼっておりました。 季節は春になり、気温が温かくなってきました。 私は4月に入り毎週、週末になったら山行を行っていましたが皆さんはどうでしょうか? 今回は市房山を紹介しようと思...2023.04.29山
山南国でもスキー、スノボ、スケートができる 南国宮崎でもウィンタースポーツができます。 今回は、登山とは少し離れたウィンタースポーツ:スキー、スノボ、スケートができる場所を紹介します。 日本最南端のスキー場:五ケ瀬ハイランドスキー場 日本最南端の屋外スケート場:えびの高...2023.01.10山
山冬山ですき家の牛丼食べたけどおすすめできない理由 先日、韓国岳に登った際に山飯のためにすき家の牛丼をテイクアウトして持っていきました。その時に冬山ではもう二度と食べられないと思いましたので今回記事にします。 冬山では温かいものが食べたい この時僕は変わった山飯はないかなと思って...2023.01.09山
山登山が楽しいと思える瞬間はどこにあるのかを探す 登山をするうえで楽しいと思う瞬間はどこなのでしょうか? 友達と行くことが楽しい、山頂できれいな景色を見ることが楽しい、非日常を味わえてリフレッシュにつながることが楽しいなど登山をするにもいろいろな楽しいがあると思います。そしてその楽し...2023.01.06山
山登山中の携帯の充電どうしたらいい? 登山に行くと写真を撮ったり、地図を見たりで必ず携帯電話(スマホ)を使う場面が多いと思います。 特に地図アプリを使用すると、GPS機能を使うので携帯電話(スマホ)のバッテリーの減りがはやいと思ったことはありませんか?また夏場や冬場で携帯...2023.01.05山